ゆっくりやろうよ

ゲームばかりしています。

【サクラ大戦】いよいよ『サクラ大戦V』に入ります

約1年半の物語

2018年の6月からスタートした『サクラ大戦』シリーズの実況プレイがいよいよシリーズ最新作(リメイク等含まず)の『サクラ大戦V』に到達しました。

思えばそもそも『新サクラ大戦』の制作が発表されたことから始まったこの企画。一応ペース的には発売前には『サクラ大戦V』もクリアできる計算で動いてますが、それでも毎週1話ずつのペースだとそれなりに時間がかかりました。

単純に放送回数が少ないのもありますが、もう一つ圧倒的に時間がかかっている理由は"フルボイス化"です。

なぜフルボイス化なのか

フルボイス化というのは要するに"ボイスが入ってない部分を自分で声に出して読む"だけなんですが、これがないと僕がテキストを読むスピードと視聴してる皆さんがテキストを読むスピードが揃わず、次のテキストに進んだ際に「あっまだ読んでたのに」という状態を引き起こしかねません。

そしてやはり臨場感です。読むのは僕なんでそこにリアリティもへったくれもないんですが、少しでもイメージの手助けになればと思いながらやってます。結果、多少クセが強い実況になってますが、そういうものだと思ってください。アイリスだけはホントすいません。

サクラ大戦V』は未プレイの人が多い?

これは単純に放送のコメントでの印象なんですが、結構『サクラ大戦V』だけは未プレイだという方が多いような気がしました。実際4までで一通りの話としては完結しているので、そこでストップしている人が多いのかもしれません。

かくいう僕も、最後にプレイした日からもう一度遊んだ覚えもないので、単純計算で14年ぶりです。その間紐育星組ショウなどには行っていたので全く忘却しているというわけでもありませんが、本編となるとやはり大筋以外はそこまで鮮明には覚えていません。ある意味新鮮な気持ちで臨めると思います。

 

 

いよいよ『新サクラ大戦』発売まで2ヶ月。最後まで突っ走っていきます。